未経験でも大丈夫?未経験OKのエンジニア(SE)募集の仕事内容とは

近年の転職市場の風潮もありますが、ITに興味あり!未経験でもIT関連に挑戦・転職してみたい!

そんな方も少ないはないと思います。

そもそも、未経験からシステムエンジニア(SE)に成ることはできるのでしょうか?

何よりも、未経験でも雇ってもらえるのかな?などと、転職に不安に感じる方も多いですよね。

近年、IT業界の人材需要は増えており、SEが不足している状況の中、IT企業は未経験でも採用可能な企業が増えている現状があります。

そのため、SEという職種は未経験者にとって挑戦しやすい環境にあります。

そこで、今回はIT企業のSEの仕事内容と働き方、未経験から一人前のSEになるためのポイントを解説していきます。

■未経験でも採用してくれる企業増加の現状

IT技術の進歩に対して圧倒的にSE人材が不足している現在、イチからSEに育てていこうと考える企業が増えています。

求人内容にも未経験でも採用可能と記載されている場合、未経験で採用される可能性があると言えるでしょう。

◇未経験者から、ステップアップしてSEになる

SEの仕事は、経験やキャリアによって担当する職務の幅が広がっていく職種であり、企業によって多少の違いはありますが、新卒で5年以上勤務して一人前のSEとみなされます。

つまり、新卒と同じように年齢や職務経験次第では、未経験でも採用される可能性があるのです。

 

未経験でも、業務知識が豊富であれば、採用の可能性が高まる

SEの仕事は、システムの要件定義から設計、構築、テストなど、システム開発の全般に関わる職種です。

プログラミングをメインで行うプログラマーとは違い、システムをどのような仕様にするかを考えたり、どのような工程で開発をしていくのかを考えたりする職種です。

そのため、システムの開発に関する知識が不足していても、一連の流れに関わる業務知識があれば、未経験でもSEとして採用される可能性はあります。

なぜなら、クライアントの業務システムを開発するSEの場合、クライアントへのヒアリングに始まり、各業務知識を持っていることでクライアントとのすり合わせがスムーズに行え、開発チームへ的確な指示が出せるからです。

■「SEの仕事はきつい?」と思い、転職に踏み出せない人のために

SEの仕事は、日常の業務は地道な作業が多く、開発上で何かトラブルが発生すればその対応に追われるなど、確かにきつい仕事と感じる部分はあります。

しかし、そうしたきつい時を乗り越えてシステムが完成したときに、得られる達成感やシステムが稼働しクライアントに評価してもらえたときには、何とも言えない魅力を感じるそうです。

その魅力や達成感とは、システム開発のプロジェクトが、数か月から規模が大きいと年単位になり、長期間を経て一つのモノをつくりあげたときにっ感じるでしょう。

また、プロジェクト完成時には、自身のSEとしての成長を実感できる魅力もあり、チームで完成させていく楽しさとやりがいもあります。

 

◇SEに向いている人

未経験でもSEになれる可能性があるとはいえ、モノ捉え方や性格的な適性、そしてある程度の知識はあらかじめ必要です。

例えば、プロセス設計において細かい問題点の有無の確認を地道にできるとか、論理的な思考ができることが基本です。

システム開発はチームで行うため、コミュニケーション能力が高く、協力し合う能力を発揮できる人に向いています。

また、IT業界の技術進展は早く、常に最新のIT技術の知識が必要になりますので、最先端の知識を吸収し、自分の能力にする向上心が求められます。

■SEに転職するときに準備すること

SEの主な仕事は、プログラミングではありませんが、プログラマーや他のSEとのやり取りでプログラミングの知識がないと仕事になりません。

そのため、未経験でも転職前から最低限のプログラミングは、マスターしておきましょう。

 

◇資格を取得しておく

SEとして働くには、IT関連の資格を取得しておくと未経験でも、IT知識やスキルのレベルを保証する証明として履歴書に記載できますので、転職するにあたり採用評価のポイントになります。

たとえば、「ITパスポート(国家試験)」という、ITを利用・活用するための基礎的な資格は、合格率も50%以上と高いので未経験でもしっかり勉強すると取得できるでしょう。

次に「基本情報技術者試験(国家試験)」、この資格はITパスポートよりはやや難易度が高いのですがSEならば取得必須なので、あらかじめ取得しておくと採用評価としてはかなりポイントが高いでしょう。

■まとめ

SEというと、激務なイメージがあり志望者が少ないこともあり、IT企業は常に人手不足の状態であるようです。

そのため、未経験でも採用する企業も多く、SEになりたいと考えたらチャレンジしてみる価値のある業種です。

採用を勝ち取るためには、応募する前に、必要なスキルの勉強や資格取得をしておくことをおすすめします。

また、求人情報を探す場合には、未経験でも応募可能な企業が求めている能力や経験、仕事の内容などを転職エージェントと相談しながら進めることで、転職活動の効率も良くなりますのでおすすめです。